BLOG

川崎で英会話が必要になるシーン(1)観光編

2018/11/10
travel, 旅行,英会話

こんにちは、川崎の英会話スクール、Canaryann Lab.(カナリアンラボ)です。 

みなさんは海外旅行に行かれたことがありますか?何ヶ国に行かれました?
私は中国、オーストラリア、フィリピン、シンガポール、韓国と東アジア・オセアニア地域は行ったことがあるのですが、アメリカやヨーロッパはまだありません。

海外旅行って、知らないところにいくときのわくわく感もあり、言葉が通じない、文化も違うところへいく不安もあったりしますよね。それはきっと日本に、川崎にこられる外国人の方も同じなのではないでしょうか。

今日は、そんな旅行のために川崎で英会話が必要になるシーンを考えてみたいと思います。

やっぱり外国に行った時って、そこでしか見れないもの、食べられないもの、触れられないものなど唯一の体験をしたいものですよね。

そういった場面での便利な一言。(観光者側の一言)

Do you have anywhere you recommend to visit around here?
(ここのあたりにどこかオススメのスポットはありますか?)

こんな時、あなたはどう答えますか?

 

私は、川崎に住んで1年程度しかいないのですが、やっぱり川崎大師をオススメしますかね。
お寺という文化的な象徴であり、厄除けという歴史のある有名なスポットとしては行ってみて損はないのではないかと。

もっとも年始には何百万人と訪れるほどの大きな厄除け大師をどうやって説明するか。
まずは、概要ですかね。

Kawasaki Daishi Heikenji Temple belongs to the Chisan School of Shingon Buddhism. 
(川崎大師平間寺は真言宗智山派という仏教のお寺です)

これだけ言っても、外国から来られた方は、ふ〜ん。としかならなそうなので、もうちょっと補足してあげたほうがいいですね。

This temple is well known for its power of warding off evil, and is commonly called “Yakuyoke No Odaishi-sama” among the people of not only the Kanto area but nationwide.
(このお寺は厄除け(悪を受け流す)の力を持つことで知られ、関東エリアだけでなく全国の人々から”厄除けの大師様"と呼ばれています)

持っている知識を英会話で伝えられたら、旅行している外国人の方も私たちもハッピーな気持ちになれそうですね。

Do you have anywhere you recommend to visit around here?
こうやって聞かれたら、ぜひ、あなたの唯一を紹介してみてください。