解説:Humanity in Kawasaki City(川崎の街の人柄)
こんにちは、川崎の英会話スクール、Canaryann Lab.(カナリアンラボ)です。
今回もMei先生のブログの解説をしたいと思います。
前(解説:Eating out in Kawasaki)にも書いたのですが、皆さんにはこれから先生のブログも読んでいただき、ぜひ日常の英語力(特にリーディング)アップの練習になりつつ、先生のような外国人と触れ合う時、その人の視点になって少しでも交流が深まれば良いなと思っています。
なので、ぜひ川崎市の人類Humanity in Kawasaki Cityの投稿をこのブログを読む前に読んでから、読み進めていただくことをお勧めします。(注:全て英語で書かれています)
読む前の注意事項ですが、これは翻訳ではありません。あくまでもこのブログでは、Mei先生が書いたブログを理解するために”解説”という表現をしています。
色々な捉え方ができると思いますので、ここでは絶対的な主張としてではなく、英語学習のために少しでもヒントになればと思います。
さて、今回早速、以下、解説していきます。
-------------------------------------------------------------------------------------------
川崎市の人類 Humanity in Kawasaki City
今回もタイトルはシンプルです。が、今回の日本語のタイトルは少し飛躍してしまって”人類”担っていますが、ここでは”川崎の街の人柄”という意味の方がしっくりくるかもしれません。
ブログのはじめに免責事項が記載されています。今の生徒さんの平均的な英語レベルに基づいているとのこと。ブログでの写真は川崎ラゾーナのダイソーで撮ったもののようですね。
さっそく何か驚く事があったようです。スタッフの方が大きな声で、“1人一箱”の理由を落ち着いてお客さんたちに説明していたのでびっくりしたようですね。
2020年が始まってからは、驚きと悲しみのニュースが多いことを憂いています。たとえば某自動車会社の会長の認められない国外逃亡、火山の噴火や陥没など自然災害、有名なバスケットボール選手の悲劇的な死、そして今まさに世界に猛威を振るっている恐ろしいウイルスのこと。
コロナウイルスの脅威は、世界中の誰もが関係する健康に関する重大な問題だと言っています。今、免疫力を高め、衛生環境を維持、向上させ、公共の場を出歩くときはマスクを着用する事がほぼ必須のようになっています。しかし、マスクが不足していることをメイ先生は問題だと言っています。
ほぼ毎日、薬局やドラッグストア、ショッピングモールは、少なくとも1週間に1度はマスクを購入できる場所と私たちは思っています。
幸いなことに、エンドレスなマスク探しの末、有名な100円ショップで見つけたマスクは、その販売店の一つだったようです。
迷うことなく、メイ先生はすぐに30枚入りのマスクを4箱手に取ったそうです。しかし、スタッフの方が大声で全員に1人一箱だけを取るようにとアナウンスしている声が聞こえたそうです。
その後即座に3箱を元に戻したそうです。(スタッフの声は日本語だったはずで、わからないはずなんですが、なにかただならぬ雰囲気を読み取るメイ先生はかなりの空気読み達人です)
ここで、メイ先生は気付きました。
人は本質的に利己的であり、まず他人より先に自分自身を救い、脅威にさらされた時は特に、自分たちに関係が薄いものを無視しようとします。もちろん全員ではないのですが、人の本質としてそれは当たり前にもっっている本能の部分。
しかし、このお店は、必要以上に商品を買われることよりも、他の人に少しでも多く分け与えることを促すということにメイ先生は何か感じるところがあったようです。
お店からすると営業している以上は売り上げがたくさんあるほうがよいし、もしかしたら上司からノルマみたいなものでお店の評価がされるかもしれない。しかし、こういった世界の危機、日本の危機、そして川崎の危機に面して、公平さと利益以上の重要なことをメイ先生に教えてくれたのです。
機会があれば、誰かとあなたの少しだけ余分なもの、誰かが必要としているものを共有することができれば幸いです、とメイ先生はおっしゃっています。
-------------------------------------------------------------------------------------------
いかがでしたか?
今回も、解説の内容みたいに原文を読めました??Mei先生は本当に日本の文化や食、様々な物や事にとても感度が高く、興味があるようです。そして、今回は世界中が生命の危機に直面している状況で、企業が人(お客様)とどう向き合い、どうウイルスと戦っているか。
ピンチの時ほどひとの本質が外に出てきがちですが、それが誰かにとってポジティブでありますように。もちろんおうちでずっと閉じこもっていると普段とはちがったストレスも感じやすくなると思います。
だからこそ、人と人がまた普段通りに話せる時を1日でも早くみんなで迎えるように、いまはわたしたちができることを小さくても少しでもできればいいなと感じたメイ先生のブログでした。
もしよかったら、Mei先生と実際に英語で話をしてみてください!
Mei先生は、英語の初心者から上級者まで様々なレッスンに対応ができる先生で、レッスンの話題も豊富です。
(現在は、新型コロナウイルスの影響で、オンラインレッスンのみ開催しております)
今ならMei先生との無料体験レッスンも可能なので、お気軽にお問い合わせください。
今だけのキャンペーンも実施中です。
キャンペーン情報:https://posts.gle/H7yYm
また、Youtubeでもメイ先生のワンポイントレッスン動画も配信しています。
YouTubeはこちら: https://youtu.be/vL_kcRF9t0o
今日も皆様がHappy Lifeで過ごせますように!
Make a Happy Life ! See you next time :)