解説:How I respond to COVID-19(コロナへの対応方法)

こんにちは、川崎の英会話スクール、Canaryann Lab.(カナリアンラボ)です。
今回もMei先生のブログの解説をしたいと思います。
前(解説:Eating out in Kawasaki)にも書いたのですが、皆さんにはこれから先生のブログも読んでいただき、ぜひ日常の英語力(特にリーディング)アップの練習になりつつ、先生のような外国人と触れ合う時、その人の視点になって少しでも交流が深まれば良いなと思っています。
なので、ぜひHow I respond to COVID-19の投稿をこのブログを読む前に読んでから、読み進めていただくことをお勧めします。(注:全て英語で書かれています)
読む前の注意事項ですが、これは翻訳ではありません。あくまでもこのブログでは、Mei先生が書いたブログを理解するために”解説”という表現をしています。
色々な捉え方ができると思いますので、ここでは絶対的な主張としてではなく、英語学習のために少しでもヒントになればと思います。
さて、今回早速、以下、解説していきます。
-------------------------------------------------------------------------------------------
How I respond to COVID-19
ブログのはじめに、Mei先生からみなさんへメッセージがありますね。
ぜひ、Mei先生のブログの太字部分の意味を確認して、理解しましょう!
今回のタイトルは、慎重で真面目なMei先生らしさが現れた内容になっています。今や全世界の課題となっているコロナに対するメイ先生の対策についてが今回のブログのテーマのようです。
今回も初めにびっくりしています(笑)
コロナウイルスが東アジア全体、そして最終的に世界を恐怖に陥れたと言っています。
医療関係者や各国の政府が、人類や生物を救うために協力し合っていると言っています。
Mei先生にとって、2月はずっと不安と予防策についてで頭がいっぱいだったようです。元々看護師だったMei先生だからか、非常事態に対する備えモードがオンになり、常に警戒していたようです。
毎朝、自分や生徒さんのために何ができるかを考えるためにテレビでニュースをみているそうです。Mei先生は、いつかみんなをコロナウイルスから守るためのワクチンができることを祈っています。これはMei先生の理想だそうです。
しかし、それから間も無く、首相が子供達に4月までは自宅待機を、そして労働者たちにはリモートワークを推奨し、もし仕事にいく場合は混雑した電車の時間帯を避けるようにアナウンスしました。(現在は東京周辺は緊急事態宣言が発令され、全員が自粛要請中ですが)
それを聞いた時、より不安になり、根比べをやめ、自ら行動することを決めたそうです。
それから、Mei先生は、以下のアイテムをショップでチェックし始めました。
[Mei先生のチェックアイテムリスト]
- マスク
- トイレットペーパー
- ツナ缶(缶詰)
- 即席ライス、米
- 水
- ビニール手袋
- 懐中電灯用の電池
- ビタミンcの飴
- 水分で調理できる食品
- 漂白剤
- ビスケット
- パスタ
- ソース
- お餅
- カップラーメン
- サンセベリア(Snake Plantというらしい。)
-糠漬け(これはMei先生が今回初めて作り方を学んでチャレンジしたようです)
Mei先生は、「もしかしたら、1ヶ月間ずっと家の中にいることになるかもしれない」と心地よい場所を歩き回って想像を張り巡らせて考えました。
しかし、昨日(Mei先生がこのブログを書いた前の日)首相がマスクやその他のウイルスから身を守るための物を国は心配する必要はないと発表し、十分な物資があると言っていたようです。そして、首相が通常の生活を続け、健康を維持することを国民に要求したとMei先生は理解したようです。
Mei先生は、少しだけ早めに準備をしていたので、後悔することはなかったと言います。
何を必要としているかを自分で理解していたようです。
Mei先生がこのブログを書いた理由は、非難したり、差別をするためではなく、人と共有するためだと言っています。自分自身の手段に合った解決策を見つけ、自身の生活スタイルをかえ、自然に優しく、そして回復力を身につけることが、このサバイバル試練に勝つための鍵だと考えています。
最後に、Mei先生からこのブログの読者へのメッセージ。この出来事から学んで、健康維持のための方法を見つけ、家族と連絡をとったり、新しいことを学んだりと言った自分の時間を賢く使って欲しいと願っています。
-------------------------------------------------------------------------------------------
いかがでしたか?
少し前回と似ているような記事ではありますが、いろいろな日本の時事情報にも興味関心のあるMei先生は、このSTAY HOME週間(月間)に日本語の勉強を始めるなど、積極的に新たなことにチャレンジしています。
もしよかったら、Mei先生と実際に英語で話をしてみてください!
Mei先生は、英語の初心者から上級者まで様々なレッスンに対応ができる先生で、レッスンの話題も豊富です。
(現在は、新型コロナウイルスの影響で、オンラインレッスンのみ開催しております)
今ならMei先生との無料体験レッスンも可能なので、お気軽にお問い合わせください。
今だけのキャンペーンも実施中です。
キャンペーン情報:https://posts.gle/7R5Jd
また、Youtubeでもメイ先生のワンポイントレッスン動画も配信しています。
最新のYouTubeはこちら: https://youtu.be/ikLq6SwDeNo
今日も皆様がHappy Lifeで過ごせますように!
Make a Happy Life ! See you next time :)